From:伴走(Together Run)金子誠志
今日は、
先週お伝えした内容に絡め
記したく思います。
一応、軽く先週を
振り返っておきましょう。
◆脳の構造・使い方は男女で異なる。
◆結果、コミュニケーションに違いが生じる。
◆その特徴を踏まえ、会話に臨もう。
そんな内容をお伝えしました。
コミュニケーション力=スキル
コミュニケーション問題に
悩む人は少なくありません。
というか、
その問題で悩まない人の方が
圧倒的に少数派といえるでしょう。
そのような訳で、今回は
コミュニケーションが難しい理由と
対策をテーマにしたく思います。
あ、念のためにお伝えしておきますが、
コミュニケーション力って“スキル”です。
ということは、いくつになっても
その時点から磨き始めることが可能。
社内や取引先、あるいは家族や友人と
一層深いやり取りを望まれるなら
磨いていただきたい力といえます。
複合体だと意識していますか?
まずは
コミュニケーションが
難しい理由から。
一般にコミュニケーションというと、
いかに話すかに焦点が当てられがち。
ですが、それは
コミュニケーションスキルの
一部に過ぎません。
コミュニケーション力とは
実は3つのスキルの複合体。
それが・・・。
◆話す力
◆聞く力
◆質問する力
厳密には、話す力も
2つに分かれます。
1対1で話す場合のスキルと、
プレゼンなどのように、
多数を相手に話すスキルは
違ったものが要求されますよね?
8つのスキルが必要
一方、それらスキルは、
対象(相手)によって
使い分ける必要がある。
対象とは・・・。
◆対友人(知人・家族など)
◆対仕事(社内・お客様など)
家族とのやり取りと
お客さんとのそれとは
違いますよね?
つまり、以下表のように
コミュニケーションにおいては
8つのスキルが必要となるわけです。
そして、この8つを
その場の状況(相手)に応じ、
使い分けなければならない。
ところが、悲しいかな、
小学校でも中学校でも、
そして高校でも
その方法を教えてくれません。
言葉の影響は7%に過ぎない
コミュニケーションが難しい理由は
それだけではないから複雑といえます。
アルバート・メラビアンという
アメリカの心理学者をご存知ですか。
氏が実証し有名になったものの一つに
『メラビアンの法則』があります。
実験から分かった重大な真実、
それが、コミュニケーションにおいて
人はさまざまな情報を処理している、
ということ。
(グラフのように)
言葉そのもの以上に
身振り手振り、話し方などが
影響していることが判明したのです。
ということは、上で説明した
8つのスキルを駆使する際、
全身をフル活用する必要がある。
ところが、上述しました通り、
学校ではその方法を教えてくれません。
結果、コミュニケーション問題で
悩む人だらけになってしまうのでしょう。
8割の問題を解決する“聞く力”
では、どうすればいいか。
これ、8つのスキルを一つずつ
高めていくしかありません。
とはいっても、
ご安心ください。
コミュニケーション力を強化するなら
まずは聞く力を高めていただきたいです。
その力がつくことで、
コミュニケーション問題の8割は
解決に向かうはずですから。
もしあなたが、
コミュニケーションに絡む
ストレスをお持ちなら
ご参考としてくださいませ。
PS
聞く力、そのテクニックって
決して難しくありません。
一方、その効果たるや絶大!
価値を即、実感できるでしょう。