
From:伴走(Together Run)金子誠志
お客さんと良い関係を築けるだけでなく、
売上に繋がるメルマガ(メールマガジン)。
その必要性はわかっていても
最初の一歩を踏み出せなかったり。
途中で挫折する人も少なくありません。
ということで本日は、
メルマガ成功のコツを
テーマにしたく思います。
メルマガ開始を妨げるハードル
まずはメルマガを始めるに当たりまして、
よく聞く不安を確認しておきしましょう。
多く挙げられますのが、以下3点です。
◆文章力に自信がない
◆書く時間を取れるか
◆ネタが続くだろうか
これらハードルをどう乗り越えるか。
まずは文章力。
これにつきましては、
難しく考える必要はありません。
話しかけるように書こう!
読者さんに話しかけるように
書いていけば、全く問題なし。
その方が伝わりやすいですし、
ちょっと変なところがある場合も
個性くらいに思ってもらえます。
続いて書くための時間ですが、
慣れてしまえば15~30分ほどで
書き上げてしまう人もいらっしゃる。
多くのお客さんに接触できるチャンスですから
それを考えますと、貴重な時間投資になるかと。
毎回のネタですが、書き慣れてきますと、
自然にアンテナが立つようになります。
発行の必要性を感じていらっしゃるなら
とにかく始めてしまうのがベストでしょう。
メルマガ成功3つのコツ
さて、肝心のメルマガを成功させるコツですが、
最初は以下3つを押さえていただきたいです。
1)送信の許可を取る
2)役立つ情報にする
3)定期配信に徹する
勝手に送りつけてしまいますと、
違法になる可能性すらあります。
気になる、という方は
「特定電子メール法」と
ググってみてください。
※送信許可は開封率とも大いに関係。
こちらの記事もご参考にどうぞ。
役立つ情報といいますのは、
あなたの(会社の)専門領域に
関する情報、という意味です。
お客さんからよく聞かれることとか、
業界に関する最新情報ですとか、
「へ~、そうなんだ」というもの。
少し考えていただければ、
たくさん浮かぶでしょう。
未だメルマガが最強ツール
それと定期配信も欠かせません。
決まった曜日&時間のお届けは
読んでもらえる可能性がアップ。
ですから、送りたい時に送るではなく、
定期送付を強くおススメいたします。
今はSNSや各種メッセージツールなど、
情報伝達手段が多彩になりましたが、
商品紹介などの際の成約率を見ますと
メルマガが未だ最強ツールになっています。
ということでお客さんとの関係深化に向け、
メルマガ配信、ぜひ実践いただきたいです。
PS
なんとかメルマガを始めても
挫折する人が少なくありません。
その一番の理由、それが
ネタが尽きてしまうこと。
難しく考えすぎてしまうという人もいますが、
インプット不足という方もいらっしゃいます。
ネタに困りがち、ということでしたら、
ネットから業界情報をリサーチするとか
本や雑誌、業界紙なども参考にするなど、
インプットを増やされるのがおススメです。